キャリアアップ
教育・研修制度
入社前研修

自社で研修を実施できるように、2022年6月に東京オフィスを増床移転。
50人規模で研修可能な設備の研修センターを新たに設けました。
社会人の準備として、定期的な勉強会をはじめとしたマネジメント、ビジネススキル研修、配属前研修を行っています。
社会人としての基礎を身につける研修からサポートしていきます。
調理スキル研修

食材、調理方法の基礎・知識習得研修を行います。
またレシピ習得プログラムや調理実践研修も行いますので
調理が初めての未経験の方でも安心して働くことができます。
ビジネススキル研修

入社研修(マインドセット、ビジネスマナー)から店舗運営研修、経営者勉強会まで行い、経営者になるという考えを学んでいただきます。
マスミフードでのキャリアアップ
スタッフ
店舗で一人前のスタッフになるために必要な、調理のスキルと社員としての基本的な考え方、姿勢を習得します。毎月、座学の研修を実施して必要な知識をインプットし、学んだことを現場で実践し、次回の研修で振り返る。これを繰り返すことで「わかる」から「できる」になるまでをフォローアップしていきます。
チーフ
アルバイトを始め、新人社員の教育ができるようになるために、研修を通してコミュニケーションやフィードバックの基本を学び、実際に新人スタッフを教育する機会を持ち、当社の考え方や姿勢を指導できるようになって頂きます。また、店舗運営の基本をマネジメント研修を通して習得してもらい、予算管理、問題解決、品質管理等、具体的な運営ができるようになって頂きます。
店長
店長として店舗運営をお任せします。当社は1店舗1経営というスタイルで、全部署が同じではなく、部署ごとに「お客様にいかに喜んでいただくか」「どのように成果を出すのか」を考えながら運営し、正に経営そのものを店長にお任せします。従前のやり方に捉われず、その時々で最適な経営判断ができるよう、日々の店舗経営で学びながら、新たなサービスや取り組みにチャレンジして頂きます。
スーパーバイザー(SV)
スーパーバイザーは3~6店舗の複数店舗の運営管理をして、自グループの成果を最大化することが役割です。 自店舗の運営だけではなく、管轄する店舗に直接来店して、店長やスタッフの指導をしたり、サービスや料理の品質を確認するなどの管理業務や、グループ内で展開できる施策やサービスを検討、立案するなど、より高い経営者視点が求められます。 管理する領域が広がる分、やりがいもより魅力的なものになります。